ChatGPTの始め方【画像付き】

ChatGPTの使い方

ChatGPTは、レポートや企画書の作成から、プログラミング生成、テキスト翻訳、問題集の作成、新しいレシピの開発、キャッチコピーの生成、小説の執筆、デートのプランニングなど、あらゆる人に役立つツールです。

OpenAIが開発したGPT技術により、様々な疑問を文章で解決することで、多くの個人、企業で活躍されています。必要なのはテキスト入力だけ。日本語や英語、その他多くの言語に対応しています。継続的に開発も進んでおり、最近では画像やグラフ等から分析を行ったり、声を認識して会話が可能になったりと、日々新しい機能が追加され、AIの学習機能によって精度も向上し続けてきました。

今回は、ChatGPTの始め方を解説します。公式ページが英語表記のため、取っ付きづらいと感じる方も多いかもしれませんが、登録方法を画像付きで分かりやすく解説していますので、是非とも本記事を参考に、ChatGPTを使ってみてください。

iPhone/アンドロイド版

スクロールできます
1.ネットで検索2.サイトをタップ3.ボタンタップ4.sign up5.アドレスを入力6.パスワードを設定7.受信トレイ確認8.メールを開く9.認証する10.名前を設定11.電話番号を設定。12.登録完了※接続中の画面
iPhone版_ChatGPTの始め方1iPhone版_ChatGPTの始め方2iPhone版_ChatGPTの始め方3iPhone版_ChatGPTの始め方4iPhone版_ChatGPTの始め方5iPhone版_ChatGPTの始め方6iPhone版_ChatGPTの始め方7iPhone版_ChatGPTの始め方8iPhone版_ChatGPTの始め方9iPhone版_ChatGPTの始め方10iPhone版_ChatGPTの始め方11iPhone版_ChatGPTの始め方12iPhone版_ChatGPTの始め方13

パソコン版

スクロールできます
1.ネットで「ChatGPT」と検索する。2.「ChatGPT」をクリック。3.「Sign up」をクリック。4.「ChatGPT」をクリック。※この画面は出ない場合もります。5.「Email address」に任意のメールアドレスを入力し、「Continue」をクリック。6.「Passward」に任意のパスワード(8文字以上)を入力し「Continue」をクリック。7.登録したメールアドレスの受信トレイ”を確認。8.受信トレイにOpenAIからメールが届くのでクリック!9.「Verify email address」をクリック!※5日でリンクが切れます。10.氏名、生年月日を入力(企業名は任意)し、「Continue」をクリック。11.電話番号を入力(既に他アカウントで使用している番号は登録不可)→「Send code」をクリック12.登録した電話番号宛にショートメールが届くので、メールの記載番号6ケタを赤丸部に入力13.ChatGPTをクリック14.登録完了!チャット欄に質問を入力し、送信しよう!(日本語で質問できます)
PC版_ChatGPTの始め方1PC版_ChatGPTの始め方2PC版_ChatGPTの始め方3PC版_ChatGPTの始め方4PC版_ChatGPTの始め方5PC版_ChatGPTの始め方6PC版_ChatGPTの始め方7PC版_ChatGPTの始め方8PC版_ChatGPTの始め方9PC版_ChatGPTの始め方10PC版_ChatGPTの始め方11PC版_ChatGPTの始め方12PC版_ChatGPTの始め方13PC版_ChatGPTの始め方14

スマホ向けアプリ版の始め方については、下記関連記事から↓

料金について

料金は3プランあります。
無料プラン(メール登録のみ)。まずは無料プランの加入必要。
月額20ドルプラン(ChatGPT Plus)。無料プランからアップグレード可能。
月額3,000円プラン(ChatGPT plus)。無料プランからアップグレード可能。アプリ限定プラン。性能は月額20ドルプランと同じ。


※ChatGPT Plus = GPT4。
まずはメールアドレスを登録し、無料プランに入りましょう。無料プランから有料プランにアップグレードが可能です。
無料プランの登録には、メールアドレス、電話番号が必要です。
※一度解約すると、同じアドレス、電話番号で登録出来ないので注意してください。

スクロールできます
無料プラン・料金:無料。
・初めて利用する方は、まずは無料プランへの加入が必要です。
・PC版、iPhone版、アンドロイド版、アプリ版すべて無料プラン有り。
月額20ドルプラン・料金:月額20ドル。(日本円に換算されて請求)
・無料プランからアップグレード可能。
・有料版の特徴は、①混雑時に優先アクセス。②応答時間の短縮。③回答のクオリティが高い。④開発機能の先行利用が可能。⑤画像や抽象表現の理解が出来る など。
月額3000円プラン・料金:月額3,000円。
・アプリ版の有料アップグレード限定。
・機能は月額20ドルプランと同じ。

ChatGPTは日本語で使える?

ChatGPTは日本語で使えます。ChatGPTは多言語に対応。公式ページで日本語をそのままチャット欄に入力すれば、AIが言語を理解し、日本語で回答します。精度としては英語で質問するのと同じように機能します。
「日本語版」といった別々の言語バージョンはありません。
※質問時は、Google Chromeなどの自動翻訳機能はオフにしましょう。エラーの原因になります。


error: Content is protected !!