ビジネスメール(社外編)

Q.新規顧客に、自社商品を紹介するためのアポイントメールを作って。商品は家庭用コンパクトウォーターサーバー。

A.以下は、新規顧客に自社商品を紹介するためのアポイントメントメールの例です。

件名:家庭向けコンパクトウォーターサーバーのご紹介について

お世話になっております、〇〇株式会社の△△と申します。この度は、弊社の家庭向けコンパクトウォーターサーバーについて、ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

弊社では、お客様に快適な生活を提供するために、高品質なウォーターサーバーを販売しております。今回は、その中でも特にコンパクトなタイプをご紹介させていただきたく、ご連絡させていただきました。

顧客様のお宅にお伺いし、実際にサーバーの機能や利便性をご覧いただけるよう、弊社の営業担当者がご案内いたします。早速、アポイントメントを取らせていただきたいと考えております。

可能であれば、下記の日程でお時間いただけますでしょうか。

□□月□□日(○)午前 または □□月□□日(○)午後

ご都合の良い日時がありましたら、お知らせください。今後も、お客様の生活を快適にするために、最高品質の製品を提供してまいります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

以上が、新規顧客に自社商品を紹介するためのアポイントメントメールの例です。

Q.商談会をした後に送る、お礼のメールを作って。

A.以下は、商談会を終えた後に送るお礼のメールの例です。

件名:商談会後のお礼とまとめ

お世話になっております、〇〇株式会社の△△と申します。先日は、貴重なお時間を割いて商談会にご参加いただき、誠にありがとうございました。

商談会を通じて、貴社の事業や課題についてより深く理解することができ、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。また、私たちの製品やサービスについてもご興味をお持ちいただけたこと、心より感謝申し上げます。

今回の商談を通じて、以下のようなまとめをまとめさせていただきました。ご確認いただけますと幸いです。

(まとめの内容を箇条書きで記載)

今後とも、貴社のビジネスの発展に貢献できるよう、私たちも努力を続けてまいります。何かご相談やご要望がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

改めて、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

以上が、商談会を終えた後に送るお礼のメールの例です。商談の内容や相手との関係性によって、内容や表現方法を変える必要がある場合もあります。

Q.商品を提供した後の、アフターフォローのメールを作って。

A.はい、アフターフォローのメールの例文を以下に示します。商品の種類や提供方法、送付先などに応じて、必要に応じてカスタマイズしてください。

件名:ご購入ありがとうございます!アフターフォローのご案内

尊敬する[お名前様]

この度は、当店で商品をご購入いただきまして誠にありがとうございます。商品が無事に届きましたでしょうか?

弊社では、商品を提供した後もお客様に満足していただけるよう、アフターフォローサービスを提供しております。商品の使い方や、万が一のトラブルが生じた場合など、お気軽にお問い合わせください。

また、今後のサービス向上のためにも、お客様のご意見やご要望をお聞かせください。お客様からの貴重なフィードバックをもとに、より良い商品・サービスを提供してまいります。

何かご不明な点がありましたら、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

【連絡先】 ●電話番号:xxx-xxxx-xxxx ●メールアドレス:info@example.com

引き続き、[当店名]をよろしくお願い申し上げます。

敬具

[お名前]

Q.商品の納期が遅れたときの、謝罪メールを作って。

件名: 【重要】ご注文商品の納期についてのお詫びとご報告

いつもご利用いただきありがとうございます。お客様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。この度、お客様のご注文いただいた商品の納期が予定よりも遅れてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。

弊社では、お客様からご注文いただいた商品について、迅速かつ丁寧な対応を心がけておりますが、今回の遅延については、弊社側の不手際によるものでございます。誠に申し訳ございません。

現在、弊社では問題解決に向けて全力を尽くしておりますが、現時点での納期につきましては、お客様のご要望に添えない可能性がございますこと、ご了承いただきたく存じます。

お客様には大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。今後はこのような事態が起こらないよう、再発防止策を徹底してまいります。

何かご不明な点やご質問等ございましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。お客様により良いサービスをご提供できるよう、全力で対応させていただきます。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

敬具

(弊社名)

Q.お客様に入金を催促するメールを作って。

A.件名: 入金催促のお願い

拝啓、

先日ご利用いただきました商品のお支払いにつきまして、まだ入金が確認できておりません。

誠に恐れ入りますが、入金についてお早めにご対応いただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。

お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

何卒、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

目次